2月11日(水)
今年の建国記念の日は週の真ん中水曜日。
天気も良いしちょいと近場の雪山でも行きたいなぁと思いついたのは
富士山の水ヶ塚周辺。という事で一人プラリと行ってみました。
スタートは水ヶ塚の駐車場。売店は閉鎖中(というか建替え?)だけど奥の方のトイレは
使用可なのがありがたい。

7時半頃スタート。
ザックリとした予定は須山口登山道を登っていき、御殿庭あたりまで
行こうかな~という感じで。

駐車場でちょっと話したハイカーさんが先行してあっという間に見えなくなった(笑)
オイラはいつものようにノンビリだす。

朝の陽光と雪の景色がすばらしい。

写真を撮りながらのんびり歩いて50分ほどで1合5勺の分岐。
以前着た時はここを東に行ったけど、今回は上に行きましょう。

大きな栂の木が良いなぁ。

1合5勺を過ぎると踏み跡が少なくなり、踏み固められてなくズボズボ(笑)

持ってきて良かったワカンを装着~♪

ズボズボの道をヒーハー言いながら登って行くと森が開けてきて青空が!!

急な斜面を登りきると視界が開けて山頂と宝永山が良く見えてきた。
この辺が御殿庭(下)と思われる。

振り返るとこの景色!! ナイス♪
ここで踏み跡は何故か西に流れていく。とりあえず進んでみると前から先行の
ハイカーさんが戻ってきて、この先は下に行ってしまう道になっていたらしい。
つまりここから御殿庭上や宝永山方面に行く踏み跡が現在無いという事なのだ。

という事で今回の登坂はここでシューリョー♪
眺めの良い場所で休憩です。

チョコをつまみながらコーヒータイム。

近くに双子山の頭だけ見える。
演習場もよく見えます。

さて、のんびり下りましょう。

昼前に下山です。